富士山頂からの下山ではTグリップのストックがあるとかなり楽になる

Tグリップのストック

登山のサポートをしてくれるストックには、いろんな種類のものがあります。その中でも富士登山に向いているのは、Tグリップのストックだと思います。登るときにはTグリップじゃなくても構わないのですが、下山するときにTグリップだと扱いやすいというのが理由です。

Tグリップ

登るときには、下のグリップ部分を持ち、下山の時にはTの上部に手のひらが来るように握ります。

富士山の下山道では急勾配のジグザグ道が延々と続いていて、かなりの長距離を下ってくるので脚への負担がかなりのものになります。そこでTグリップのストックを使えば、ストックに体重をかけることが出来るようになり、足の負担を軽減することが出来るということです。その代わり上半身が筋肉痛になるかもしれません・・・

Tグリップじゃなくても軽減はできますが、Tの方がストックを握る握力が要らなくなるため、上半身への負担も楽になるでしょう。ストックは邪魔になるという人もいますが、一度使ってみると便利な道具だということに気がつくことでしょう。

ストックの使い方

ストックは2ヶ所伸ばすことが出来る設計のものがほとんどです。自分の身長にあった長さに、細かく調節することが可能です。登山の時には、腕を垂直に曲げて地面と並行になるぐらいで、グリップの位置を調節すると良いです。

下山の時には少し長めにして、先へ先へと突いていくとテンポよく降りてくることが出来るかと思います。上半身の体重をストックに預けてしまうくらいまですると、下半身がだいぶ楽になります。

予算があればカーボン製品の方が軽くて良い

ストックには軽くて丈夫なカーボン製品もあります。その代わり値段が急に高くなります。予算があるのであればカーボン製品のものをおすすめします。

ただしTグリップのものでも、Tの上部分しかグリップ部分がないものもあります。出来ればTのした部分もグリップが付いているものの方が使いやすいかと思います。その分、多少は重くなりますけど扱いやすいのでおすすめ!

軽量化したいのであればカーボン製、予算を抑えたいのであれば1本千円ぐらいで購入できるものもあるので、検討してみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました