「十駕」と書いて、「じゅうが」と読むそうです。
十駕とは
のろまな馬も十日走り続ければ
どんな名馬にも追いつく
どんな不器用な人間でも
努力し続ければ成功する
という意味です。
と、店舗においてあった名刺に書いてありました。
富士吉田にこんな店があるのか!?というぐらいの料理屋です。
しかも、富士吉田市立病院の裏側で、何もない民家の中にポツンとあるのでわかりづらい・・・
店舗の外から写真を撮ってはみたけれど、夜に行ったので光が少なすぎてうまく撮れませんでした。
店舗内写真
店舗内はとても綺麗。
カウンター4席と、4人がけのテーブル席が2つ、それと座敷が2つあったようです。
今回はコース料理を予約、テーブル席にて頂きました。
テーブルではこんな洒落た御膳紙、季節によって変えてそうですね。
酒の種類が豊富
お酒の種類が、日本酒やら焼酎やら、すごいたくさんあったので、メニューの写真を撮って来ました。
ノンアルコールはこんな
コース料理の写真
今回は5,000円ぐらいの目安でコース料理を予約して行きました。
生牡蠣が食べたかったので、それもコースに入れてもらえるように注文済みです。
まずは3点盛りの前菜から
あん肝が美味しかった。
それと、ごま豆腐だったのかな?ウニが上に乗っかっていてポン酢ジュレが添えてあるもの
ふつうに美味しい!
ただ、ウニがもうちょっと良いものだったら言うことなし(まずくはないですカラクチなだけ)
次に焼き物
栗、銀杏、むかご、トマト、さつまいもの付け合せ
で、魚が何だったか忘れてしまいました・・・でもこれ非常にうまかったです!
刺身
タコと光りもの(サンマかな??)が非常に美味しかったです。
そして、牡蠣の茶碗蒸し
フタを開けると海苔の香りが
ちょっとわかりづらいか?中には牡蠣をすりつぶしてあるようなのもが上に敷き詰められていて、食べると牡蠣の味がふわっと口の中に広がります。
そして、注文しておいた牡蠣
北海道産の牡蠣だそうで、ちょっと大ぶりでクリーミー
美味しかったですよ♪
豆乳しゃぶしゃぶ
野菜もたっぷり
このお肉も美味しかったですね~かなりお腹いっぱいになってしまいました。
ワカサギの天ぷら
ちょっとこれは、もうちょっと揚げてあったほうが良かったのかなっという印象
他が美味しかっただけに残念・・・
お寿司と味噌汁
もうお腹いっぱいだったのですが全部いただきました。
欲を言えばもうちょっとネタが冷えていたほうが美味かったのかな。
自分が寿司屋で働いていたことがあるので、寿司と天ぷらにはちょっとうるさいのかも・・・すいませんm(_ _)m
最後にデザート
砂糖を焦がしたブリュレっぽいプリンです。
店舗情報
住所は、山梨県富士吉田市上吉田6559
富士吉田市立病院と富士見バイパスの間の道にあり、病院のすぐ裏ぐらいの一軒家みたいなところです。
営業時間
18:00~23:00
料理のオーダーストップ 22:30
定休日
月曜日
※違っていたり、変更があった場合にはコメントください。
注意点
十駕は混んでいるようなので予約していったほうが良いです。
美味しいのでそれだけ人気があるということ、変な場所にあるのに。
また、混んでいるせいもあるのかもしれませんが、料理がゆっくり出てきます。
今回はコース料理ですが、18時に予約して行き、21時までの3時間かかりました。
ゆっくり飲みながら食すところですね。
それと、駐車場ですがお店の上(隣)にある月極駐車場に営業時間内なら止めておいて良いそうです。
コメント